2024年3月に開業したばかりのダブルツリーbyヒルトン京都駅は、JR京都駅から徒歩5分の好立地にあります。
さらに全266室もあるため、ビジネスからレジャーまで多くの人から人気が高く、インバウンドの需要にも対応できる規模感です。
この記事では、筆者の宿泊レビューとして、品数豊富な朝食・落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせるエグゼクティブラウンジ・客室内などを詳しく紹介しています。
Contents
ダブルツリーbyヒルトン京都駅へのアクセス
ダブルツリーbyヒルトン京都駅は、「京都駅」八条口出口より徒歩5分でアクセスできます。
出口を背に左に歩くと、すぐにDOUBLE TREEのホテルロゴが見えてきます。
宿泊レビュー
エントランス
開業して間もないということもあり、洗練された和モダン。京都らしい品のある外観です。
エントランス前には、DOUBLE TREEの標識があります。
エントランスを通ると、酒樽・酒器などが飾られています。
ロビーラウンジ
エントランスの先には、ソファが多く並んだロビーラウンジがあります。
ドリンク類やクッキー缶などのギフトが並んでいます。
チェックイン
チェックインは15時、チェックアウトは正午12時です。
チェックアウトの延長は、空き状況によりリクエスト可能で、追加料金が発生します。
チェックインカウンターのあるロビーは、とても広々としていました。
ゴールド会員特典で無償客室アップグレード成功!
今回、「King Premium Room」を予約していましたが、「King Executive Room」へ無償アップグレ―ドしてもらえました!
ヒルトンオナーズゴールド会員の特権です。やはりヒルトンアメックスカードをもっていてよかったなと思う瞬間です!
ダブルツリーbyヒルトン京都駅のルームキー。木製のカードキー2枚をもってエレベーターへ向かいます。
ポイント
ダブルツリーbyヒルトン京都駅は、フロントに立ち寄ることなく出発できる、エクスプレスチェックアウト(ノンストップ・チェックアウト)が可能です。
利用にはクレジットカードで事前手続きを行い、チェックインの際にエクスプレスチェックアウトを希望する旨伝えると、宿泊代と合わせホテル内での利用(レストランやミニバーなど)の精算が登録したクレジットカードに請求されるしくみです。
フロアガイド
ダブルツリーbyヒルトン京都駅は、9階建てで、各階は以下の通りです。
1F | ・ロビー ・ロビーラウンジ ・レストラン ・多目的室 |
2F | ・フィットネスセンター ・ランドリー ・客室 |
3F~8F | ・客室 |
9F | ・エグゼクティブラウンジ ・客室 |
エレベーター
エレベーターでは、ルームキーを翳してアサインされた客室フロアのボタンを押します。
客室
今回アサインされたのは、8階にあるKing Executive Roomです。

0歳の子どものためにリクエストした、ベビーベッドも設置してくれています。
今回の滞在は、予約時に夫のバースデー旅行と伝えていたため、ベッド上のタオルをバースデー仕様にアレンジしてくれていました。

部屋の側面いっぱいの大型窓からは、京都駅が見渡せます。
新幹線はもちろん、行きかう車が見えて2歳の息子が大喜び。たまたま目の前で工事をしていたので、息子はクレーン車にも大興奮でした…!
夜は、遠くにライトアップされた京都タワーも眺められます。
客室内のドリンク
客室内のテレビ台には、デロンギのコーヒーメーカーと数種類のカコーヒープセルが並んでいました。
お水は、小型簡易浄水器が備え付けられています。エコの観点から、活性炭フィルターを容器に入れて水道水を灌ぐと、浄水になるBRITA浄水器とのこと。
注意ポイント
ヒルトンでは、ミネラルウォーターは基本つきません。ヒルトンオナーズのシルバー会員以上になるとミネラルウォーターが2本もらえますが、以下の会員ランクではつかないため注意しましょう。
冷蔵庫
客室備え付けの冷蔵庫も小型でテレビ下にありました。中身は空っぽです。
冷蔵庫となりの戸棚の中には、お茶ティーパックや湯飲み・ケトルがおいてあります。
ウェルカムギフト
サイドテーブルには、ヒルトンオナーズゴールド特典のウェルカムギフトが置いてありました。抹茶のフィナンシェと抹茶のダックワーズです。
今回は夫のバースデー旅行とのことで、バースデーカードも添えられていました。
また、フロントデスクでのチェックイン時にチョコチップクッキーもいただいていました。
ダブルツリーbyヒルトン京都駅では、すべての皆様はVIPであるという考えの基、チェックイン時に全員がこのクッキーが貰えるようです。
秘伝のレシピで作り上げられた、アメリカンサイズのダブルツリー特製チョコチップクッキー。

出典|ダブルツリーbyヒルトン京都駅

金庫
テレビ台の引き出しには、ナンバーロック式の金庫もあります。
お風呂・洗面所
洗面所は脱衣所も兼ね、右手にはお手洗いがありました。
ドライヤーは約4万円するダイソンのドライヤー。
ドライヤー横には、以下のアメニティがありました。
- 歯ブラシ
- ヘアブラシ
- 綿棒
- コットン
- 剃刀
洗面所横には、CRABTREEのハンドソープとボディローションが置いてあります。日本では買えないレアなアイテムで、スキンケアタイムも優雅になりますね。
足元には、バスタオル。
浴槽もゆったり足が延ばせるスペース感で、背もたれが斜めになっていたので寄りかかって入浴ができます。
シャワーは頭上からかけるタイプと、ハンドシャワーの2種類があります。
浴室内には、CRABTREEのシャンプー・コンディショナー・ボディーソープの3つが備え付けられていました。
お手洗い
お手洗いもゆったりとした広さ。
室内着
客室テレビ台の引き出し中には、浴衣が入っていました。

クローゼットの中には、別途ガウンがあるので、就寝時や部屋義として好みで使い分けられるのも便利です。
クローゼットの中には、スリッパ・アイロン台・アイロン・靴ベラ・脱臭スプレーもあります。
子連れに嬉しいサービス
ダブルツリーbyヒルトン京都駅へ子連れ旅行するときの必見情報は、以下3つです。
- 6歳以上は大人と同額、5歳以下は添い寝無料
- 3歳以下は朝食無料
- 子供用歯ブラシ、子供用スリッパ、おねしょマット、ベビーベッド、ベッドガードは無料でレンタル可能
キッズアメニティは、フロントデスクでチェックイン時に受け取りました。内容は、子ども用スリッパ・歯ブラシ・ボディスポンジで、黄色い袋に入れられた状態でいただきました。
さらに、今回の滞在では乳幼児がいる旨伝え、別途以下2つを予約時にリクエストしました。
- ベッドガード
- ベビーベッド
ベッドガードはメッシュ性の柔らかい素材のものが設置されていました。


レンタルしたベッドガード
ベビーベッドは木製の、高さのあるタイプです。そのため、つかまり立ちを始めた乳児でも安心ですね。
サイドバーの開閉がしやすく、赤ちゃんの抱っこ・寝かせるタイミングでも腰が痛くなりにくい設計で使いやすかったです。

レンタルしたベビーベッド
他にも、ミルク育児中に嬉しいのが、製氷機ルームがあること。

製氷機ルーム
2~8階の各階の客室フロアには、製氷機が設置されています。
9階に宿泊の場合は、インルームダイニングもしくはエグゼクティブラウンジに声掛けをすることで用意してもらえます。
製氷機ルームには、製氷機が置いてありますが容器等の備品はないので、備え付けのアイスペールなどの容器をもっていく必要があります。
朝食
ダブルツリーbyヒルトン京都駅の朝食は、1階にあるオールデイダイニング ハーベスト キッチンでビュッフェがいただけます。
料金は以下の通りですが、ヒルトンアメックス保有のため、我が家の朝食ば完全無料でした!
- 大人3,800円
- お子様4-12才1,900円

レストラン会場での朝食
席数は、131席(店内102席、テラス9席、個室20席)もあるため、時間帯によっては混雑する可能性があります。
第一印象として、ダブルツリーbyヒルトン京都駅の朝食は、バリュエーション豊富で品数もかなり多いです。
ホットミールゾーンは、野菜のソテーやハッシュドポテト、ブロッコリーなど。
ポークソーセージ・ベーコン・スクランブルエッグ。
漬物コーナーも種類が多く、ごぼう・みぶな・柴漬け・梅干し・浅漬けなどが並びます。
こちらは季節により漬物種類が変わるようです。
ライブキッチン①豆乳のフレンチトースト
目の前で焼いてくれで、焼き立てふわふわの温かいフレンチトーストは、ライブキッチンならではですね。
ライブキッチン②京都ラーメン

出典|ダブルツリーbyヒルトン京都駅
醤油スープベースで、紅ショウガ・ねぎ・めんまなどカスタマイズできます。
ライブキッチン③ワッフル
ワッフルコーナーでは、はちみつ・チョコスプレー・抹茶ソース・黒蜜のトッピングが可能です。
ライブキッチン④オムレツ
レッドチェダーチーズ、モッツァレラチーズ、オニオン、チキン、ハム、パプリカ、ポテト.ほうれん草のトッピングが可能

出典|ダブルツリーbyヒルトン京都駅
ライブキッチン⑤朝茶漬け
ほうじ茶またはお出汁でいただける朝茶漬けは、以下のトッピングが可能でした。
- 鮭フレーク
- ちりめんじゃこ
- 昆布の佃煮
- 九条ネギ
- あられ
- ゆかり
- 抹茶塩
- わさび
- 白ごま
ライブキッチン⑥おにぎりステーション
鮭・明太子・昆布の佃煮・梅・九条ねぎ味噌があります。こぶりで食欲のない朝にもぺろりと食べやすいですね。

出典|ダブルツリーbyヒルトン京都駅
横にはシウマイもありました。
お味噌汁はセルフで。ネギ・わかめ・湯葉のトッピングができます。
おばんざいコーナーでは、以下がありました。
- だし巻き卵
- キムチ
- インゲンの生姜酢和え
- 筑前煮
- 白和え
- レンコンのきんぴら
- 大学芋
さらに、鮭の西京みそ焼・鯖の塩麴焼き・温泉卵もあります。
湯豆腐。うまみ出汁・うまみ醤油・生姜のトッピングも。
サスティナブルフードとして、豆乳キャロットポタージュスープがありました。

続いてサラダエリア。
葉野菜にコーン・トマトにポテトサラダがありました。
ドレッシング4種。ビネガーやオイル・ペッパーもあります。
ストロベリージャムにママレードジャム・ブルーベリージャムも並んでいます。
パンコーナーには以下のブレッド・デニッシュが並んでいました。
・トーストブレッド
・全粒粉トーストブレッド
・バゲット
・ライブレッド
・マフィン
・ソフトロール
・ミルクブレッド
・ベーグル
・ヨモギブレッド
・ミニクロワッサン
・パン・オ・レザン
・パンオーショコラ
ハム・モルタデッラ・カマンベールチーズ・チェダーチーズも。
ヨーグルトも1種類ではありません。プレーン・ベリーのヨーグルトの他に、ミューズリーもあります。ヘルシー志向な人には嬉しいですね!
さらにシリアルも、グラノーラやライスクリスピーなど5種ありました。
スイーツコーナーは、抹茶マニアの名の通り、和スイーツが並んでいます。
抹茶ソフトに抹茶わらび餅・抹茶のパウンドケーキ・ぜんざい・抹茶求肥クレープ・抹茶ブラウニーと抹茶しばりでボリューム満点です。黒蜜もトッピングに。
抹茶ソフトは、自身でマシーンから盛り付けることができます。

出典|ダブルツリーbyヒルトン京都駅
ドリンクコーナーも、驚異の種類です。
煎茶・コーヒーに加え、紅茶の種類が11種。
ホットチョコレートまで。牛乳やオレンジジュース・アップルジュース。
そして、エスプレッソやカフェラテはもちろんですが、辻利をつかった抹茶ラテもあります!
この抹茶ラテ、とてもおいしくて2杯もいただいちゃいました!
キッズ用カトラリー・食器も
子ども用に、カップ・プレート・スプーン・フォークもあります。
お子様用を借りることはもちろん可能で、ベビーカーのまま席に着くこともできました。
エグゼクティブラウンジでの朝食
以下に該当する場合、9階のエグゼクティブラウンジで朝食をいただくことも可能です。
エグゼクティブラウンジ利用の条件
- エグゼクティブラウンジ利用可能な客室にアサインされた場合
- ヒルトンオナーズダイヤモンド会員の場合
ちなみに、朝食は1階レストラン会場もしくはエグゼクティブラウンジどちらで摂るかは、選択が可能です。
ヒルトンオナーズゴールド会員以上で、エグゼクティブラウンジにて朝食をとる場合は、1,000ヒルトンオナーズポイントが貰えます。

さっそくメニューをみていきましょう。
基本的には、1階のビュッフェ会場でのメニュー内容と変わりはありません。

ドリンクは、オレンジジュース・アップルジュース・グレープフルーツジュース・ウーロン茶・豆乳・牛乳があります。
エグゼクティブラウンジ限定メニューがいくつかあったので紹介します。
まずは、新選組ぶぶ茶漬け。以下のトッピングができます。
- 茄子の生柴漬け
- 奈良漬け
- 本干たくあん
- 九条ねぎ味噌
そして、隣にある稲荷寿司もエグゼクティブラウンジにしかありませんでした。
他にも、エナジーバーもエグゼクティブラウンジでしか見かけませんでした。
ベジタブルスープカレーもエグゼクティブラウンジのみでした。
1階のビュッフェ会場より気持ち品数自体が少なく感じられましたが、エグゼクティブラウンジでの朝食の良さは、なんといってもゆったりと過ごせること。
客数が少なく・席の間隔も広々と過ごせるので、ゆったり落ち着いた雰囲気で朝食を摂りたい人にはおすすめです。

エグゼクティブラウンジ
ダブルツリーbyヒルトン京都駅の9階には、エグゼクティブラウンジがあります。

出典|イブニングカクテル@ダブルツリーbyヒルトン京都駅
ポイント
エグゼクティブルームまたはスイートルームに滞在の場合に限り、エグゼクティブラウンジの利用が可能です。それ以外のゲストや外来の場合は利用できません。
利用時間は7:00-20:00で、内訳は以下の通りです。
朝食 | 7:00-10:00 | エグゼクティブラウンジ限定メニューあり |
イブニングカクテル | 17:00-19:00 | 逸品料理やアルコール・ドリンクあり |
食事やドリンク以外でも、エグゼクティブラウンジでは以下のサービスが受けられます。
- スタッフによるコンシェルジュサービス
- チェックイン・チェックアウト
- 無料高速インターネット接続
入り口を入ると、ホテルスタッフの方がお出向えしてくれるので、お部屋番号と氏名を伝えます。

ラウンジデスク
9階にあるので、窓からは新幹線が行きかう様子や、遠くには清水寺をみることもできます。
チェックアウト後30分間はラウンジを利用することも可能です。
ランドリーサービス
ダブルツリーbyヒルトン京都駅では、2種類のランドリーサービスがあります。
1.コインランドリー
ダブルツリーbyヒルトン京都駅の2階には、24時間利用できるコインランドリーがあります。

出典|ダブルツリーbyヒルトン京都駅
利用金額は以下の通りです。
内容 | 価格 |
---|---|
洗濯のみ | 300円 |
乾燥のみ | 100円/30分 |
洗濯~乾燥(標準) | 600円 |
洗濯~乾燥(少量) | 500円 |
コインランドリーの利用状況は、客室のTVから確認することができます。
客室全266室に対して、ランドリーは全2台しかないので、常に混雑が予想されますね。

2.クリーニングサービス
クリーニングサービスでは、有料になりますが客室のオーダー用紙に記載の上、ハウスキーピングまで連絡することで利用できます。
午前9時までの預かりで、同日午後7時以降のお届けで対応してもらえます。
休業日
日曜日・祝日・お盆・年末年始
ヒルトンアメックス保有で受けた恩恵4つ
ヒルトンアメックスを保有すると、ヒルトンオナーズゴールド会員権限が無条件で付与されます。その特典で今回受けた恩恵は以下4つです。
- 朝食ビュッフェ2名分無料(2名7,200円分がタダに)
- 客室無償アップグレ―ド(デラックスルームからエグゼクティブルームへ)
- 客室アップグレードに伴い、エグゼクティブラウンジの利用が可能に
- ウェルカムギフトのプレゼント
さらに、最大7.0%の高還元率のクレジットカードのため、ポイントは驚異の速さで貯まったことから、今回はポイント宿泊により無料宿泊が実現できました。
本記事では書ききれないゴールド会員の特典やメリットの、より詳しい内容は以下の記事で詳しく解説しています。

1回の宿泊だけでも受ける恩恵が多く、年会費以上の価値を得られるので、ヒルトンアメックスは手放せません…!
ヒルトンアメックスプレミアムカードを保有すると、ヒルトンオナーズ会員ランクの最高峰「ダイヤモンド会員」も手が届きやすくなるのでおすすめです。
ダブルツリーbyヒルトン京都駅に関するよくある質問
ここでは、ダブルツリーbyヒルトン京都駅に関する質問に回答します。宿泊前の参考に紹介します。
喫煙所はある?
ホテル外の1階車寄せ脇に、喫煙スペースがあります。
ホテル内は全館禁煙で、電子たばこ・加熱式たばこなど火を使用しない喫煙気具もNGです。
駐車場はある?
あります。宿泊に伴う駐車場の利用は、1台につき1,000円駐車サービス券をもらえます。
外貨両替はできる?
1階に24時間利用できる外貨両替機があります。
フィットネスセンターはある?
24時間利用できるフィットネスセンターが2階にあります。
大浴場や温泉・プール・サウナはある?
ダブルツリーbyヒルトン京都駅には、上記全てありません。
まとめ|子連れに優しい、そして朝食が超豪華!
ダブルツリーbyヒルトン京都駅での滞在では、特に朝食が超豪華な点が長けていると感じました。
京料理が楽しめるだけではなく、朝食でライブキッチンの種類が5つ以上もあるホテルは、他にみたことがありません。
子どもへの気配りや配慮もしてくださるホテルスタッフさんたちのホスピタリティにも感動し、「またぜひ来たい!」と心から思えるホテルでした。
また、ポイント宿泊で利用したにも関わらず、お部屋のアップグレードもしてもらえて大大大満足のステイになりました。
