本記事はプロモーションを含みます。
アメックス・ビジネス・ゴールドの最新キャンペーンの内容は?
アメックス・ビジネス・ゴールドでは、現在入会キャンペーンを実施しています。
この記事では、個人事業主の私が実際に愛用するアメックス・ビジネス・ゴールドの入会キャンペーンについてはもちろん、入会特典ボーナスの獲得のコツを解説しています。
お得な入会キャンペーン実施中!

※アメリカン・エキスプレス®公式サイトに遷移します
アメックス・ビジネス・ゴールド入会キャンペーン内容(2025年11月)
アメックス・ビジネス・ゴールド基本情報と特長
アメックス・ビジネス・ゴールド入会キャンペーンポイント獲得のコツ5つ
アメックス・ビジネス・ゴールドはいつ届く?(筆者の場合はわずか3日でした)
アメックス・ビジネス・ゴールドの特典一覧
アメックス・ビジネス・ゴールドで貯めたポイントの使い道5つ
アメックス・ビジネス・ゴールド入会キャンペーンのよくある質問

アメックス・ビジネス・ゴールドの最新入会キャンペーン(2025年11月)
アメックス・ビジネス・ゴールドでは、2025年11月現在、合計170,000ポイントを獲得できる入会キャンペーンを実施しています。
入会後のカード利用額に応じて段階的にボーナスポイントを受け取れるため、事業の支払いをまとめることで効率的にポイントを貯められる仕組みです。
| 入会特典獲得条件 | 獲得できるポイント数 |
|---|---|
| 入会4ヶ月以内に50万円以上の利用 | 50,000ポイント |
| 入会6ヶ月以内に150万円以上の利用 | 50,000ポイント |
| 入会6ヶ月以内に200万円以上の利用 | 50,000ポイント |
| 合計200万円決済での通常ポイント | 20,000ポイント |
| 合計 | 170,000ポイント |
アメックス・ビジネス・ゴールドの通常決済で170,000ポイントを獲得するには、1,700万円のカード利用が必要です。
キャンペーン終了日は記載されていないため、思い立ったが吉日で早めの入会がおすすめです。これほど豪華なキャンペーンを逃さないようにしましょう。
お得な入会キャンペーン実施中!

※アメリカン・エキスプレス®公式サイトに遷移します
適用対象外になるケース
アメックス・ビジネス・ゴールドの入会キャンペーンを利用する際は、特典が適用されない条件が存在するため注意が必要です。
具体的には、既に下記アメックスカードを保有していて切り替えを行う場合や、過去に下記アメックスカードのいずれかを保有していた方が再入会する場合、入会特典は受けられません。
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カード
- アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード
また、特典ポイント付与前や初回年会費の支払い前にカードを退会・切り替えした場合も入会特典ポイント付与の対象外となります。
アメックス・ビジネス・ゴールドの基本情報
アメックス・ビジネス・ゴールドを申し込む前に、まずはカードの基本的なスペックを確認しておきましょう。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 券面 | ![]() |
| 年会費 | 49,500円(税込) |
| 追加カード年会費 | 付帯特典あり:13,200円(税込) 付帯特典なし:無料※判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込) |
| ETCカード年会費 | 無料(基本カード会員20枚まで、追加カード会員1人につき1枚) |
| ポイント還元率 | 1.0〜3.0% |
| ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード |
| ポイント有効期限 | 実質無期限(一度でもポイント交換すると無期限) |
| 利用限度額 | 一律の制限なし(利用状況などにより個別設定) |
| 申込条件 | 20歳以上の会社経営者(法人代表者)または個人事業主 |
| 海外旅行傷害保険 | 最高1億円(利用付帯) |
| 国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
| ショッピング保険 | 年間限度額500万円 |
| 空港ラウンジ | 国内外対象空港のラウンジ利用可能(同伴者1名無料) |
| 入会特典 |
年会費は49,500円
アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は49,500円(税込)です。
一見すると高額に感じられるかもしれませんが、後述する付帯特典をフル活用すると75,500円相当の価値があるため年会費以上の恩恵が受けられる設計になっています。

アメックス・ビジネス・ゴールドの追加カードは、以下2種類から選択して発行が可能です。
- 付帯特典ありの追加カード|13,200円(税込)
- 付帯特典なしの追加カード|年会費無料
言い換えると、付帯特典ありの追加カードを発行すれば、わずか13,200円で本会員とほぼ同等の特典が利用できるためお得です。
ただし付帯特典なしのカードは、判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込)が発生する点に注意が必要です。
年会費に見合う豊富なサービスを活用することで、経費削減やビジネス効率化につなげられます。
ポイント還元率
アメックス・ビジネス・ゴールドの基本ポイント還元率は100円につき1ポイント、つまり1.0%です。
さらにメンバーシップ・リワード・プラスに登録(年会費3,300円・初年度無料)することで、対象加盟店での還元率が3倍の3.0%にアップします。

対象加盟店にはAmazonやYahoo!ショッピング、Apple、Uber Eatsなどビジネスシーンで頻繁に利用するサービスが含まれているため、効率的にポイントを貯められるでしょう。
メンバーシップ・リワード・プラスへの入会はポイント還元率UPだけではなく、下図のメリットがあります。

ちなみにアメックス・ビジネス・ゴールドとよく比較されるアメックス・ゴールドプリファードだと年会費永久無料です。
お得な入会キャンペーン実施中!

※アメリカン・エキスプレス®公式サイトに遷移します
貯めたポイントは航空マイルやホテルポイント、カード年会費への充当など、多様な使い道が用意されています。
平均的なビジネス・カードのポイント還元率は0.5%が主流なため、高還元率で貯まるポイントはビジネスカードとして大きなメリットです。
追加カードは99枚まで発行可能
社員や従業員向けに追加カードを99枚まで発行できるのは、アメックス・ビジネス・ゴールドの大きな特徴です。
追加カードごとに利用明細が発行されるため、誰がいつ何に使ったのかを簡単に把握でき、経費管理の効率化が図れます。
付帯特典ありの追加カードは年会費13,200円(税込)、付帯特典なしは基本無料(判定期間内に利用がない場合は管理手数料3,300円)で発行可能です。
従業員数が多い企業や、複数の事業部門を持つ会社にとって、経費の一元管理ができる点は非常に便利でしょう。
ポイント有効期限は実質無期限
アメックス・ビジネス・ゴールドで貯まるポイントは、メンバーシップ・リワード・プラスに登録することで有効期限が無期限となります。
他社ビジネスゴールドカードと比較して、アメックス・ビジネス・ゴールドは、ポイント還元率と有効期限の両面で上回る優位性を持っています。
主要ビジネスゴールドカード比較表
| カード名 | 基本還元率 | 最大還元率 | ポイント有効期限 |
|---|---|---|---|
| アメックス・ビジネス・ゴールド | 1.0% | 3.0% | 実質無期限※ |
| 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド | 0.5% | 1.5% | 約2年 |
| JCBゴールド法人カード | 0.5% | 0.5% | 3年(最大5年) |
基本還元率1.0%は法人カードの平均的な0.5%の2倍で、メンバーシップ・リワード・プラスへの登録により対象加盟店で最大3.0%まで上昇します。
ポイントの有効期限無期限により、じっくりとポイントを貯めてから一気にマイルやホテルポイントに交換したり、高額商品と交換したりといった戦略的な使い方ができます。
ビジネスカードとして継続的に利用していれば、ポイントが失効する心配はほとんどありません。長期的な視点でポイントを活用できる点は、他社カードにはない独自の強みといえるでしょう。
セカンドカードの発行が可能
アメックス・ビジネス・ゴールドでは、基本カード会員1名につき1枚、セカンドカードを無料で発行できます。
セカンドカードとは、基本カード会員本人が使用する予備のカードのことで、追加カードとは異なり同一名義で発行されるものです。
用途や目的に応じてカードを使い分けることができるため、プライベート用と出張用で分けたり、オンライン決済専用カードとして活用したりと、柔軟な使い方が可能になります。
万が一メインカードを紛失した際の予備としても機能するため、ビジネスの継続性を保つ上でも安心です。
セカンドカードの利用分も同じ口座から引き落とされ、ポイントも合算されるため、管理の手間が増えることもありません。
お得な入会キャンペーン実施中!

※アメリカン・エキスプレス®公式サイトに遷移します
アメックス・ビジネス・ゴールド入会キャンペーンポイント獲得のコツ5つ
アメックス・ビジネス・ゴールド入会キャンペーンのポイントを最大限獲得するには、戦略的なコツを5つを知っていることでカード利用条件クリアに役立ちます。
この章では、入会特典のボーナスポイント獲得条件の達成のコツ5つを紹介します。
①入会前に利用計画を立てる
キャンペーンを活用する最初のステップは、カード入会前に具体的な利用計画を立てることです。
確かに、入会の直前に大口への支払いや大金の支出があったら翌月はセーブしたいなどの調整はしたいですよね。
アメックス・ビジネス・ゴールドの入会特典では、入会後○ヶ月以内に○○万円といった段階的な利用条件が設定されています。
入会前に、予定している経費支払いや大きな購入予定をリストアップし、計画的にカードを利用することで条件達成の可能性が高まります。
特に、広告宣伝費や設備投資、仕入れ費用など、まとまった支出が予定されているタイミングでの入会がおすすめです。
②対象外となる支払いを把握しておく
アメックス・ビジネス・ゴールドのキャンペーンポイントを確実に獲得するには、どの支払いが対象外になるかを事前に理解しておくことが重要です。
具体的には、以下の支払いは利用金額に含まれません。
- 年会費
- カード再発行手数料
- 遅延損害金
- 分割手数料など
また、入会キャンペーンで利用条件を達成する以外にも、電子マネーへのチャージは200円で1ポイント、一部の公共料金や税金の支払いはポイント加算対象外になる場合があるためポイントを効率的に貯めたい場合には注意が必要です。
せっかく多額の支払いをしても、対象外の取引ばかりでは条件を達成できなくなってしまいます。大きな支出を予定している場合は、事前にカスタマーサービスに確認するなど、慎重に計画を進めましょう。
③複数の支払いをカードにまとめる
アメックス・ビジネス・ゴールドのキャンペーン条件を効率的に達成するには、ビジネスで発生するさまざまな支払いを一つのカードに集約することが効果的です。
具体的には、以下のようなこれまで現金や銀行振込で支払っていた経費をできる限りカード決済に切り替えましょう。
- オフィス賃料
- 光熱費
- 通信費
- 広告費
- 仕入れ代金
- 出張費用など
特に定期的な支出をカード払いに変更すれば、毎月安定した利用額を積み上げることができます。
さらに追加カードを従業員に発行すれば、会社全体の経費を効率的にまとめられるため、キャンペーン条件の達成がより現実的になります。
ただし、支払い先がカード決済に対応しているか、事前に確認することを忘れないようにしましょう。
④期間内の達成状況をこまめに確認する
アメックス・ビジネス・ゴールドのキャンペーン条件を確実にクリアするには、定期的に利用状況を確認することが欠かせません。
アメックス公式オンラインサービスや公式アプリから、現在の利用金額や達成状況を随時チェックできます。

期限ギリギリになって「あと少しで条件達成だった」と気付いても手遅れになってしまうため、「毎週確認する」など自身で定期的に確認する習慣をつけると安心ですよ。
もし条件達成が難しそうな場合は、前倒しで購入を予定していた備品の調達や、ギフトカードの購入など、柔軟に対応できる余地を残しておくことも大切です。
計画的に進捗を管理することで、貴重なボーナスポイントを確実に手に入れることができます。
⑤百貨店ギフトカード割引やAmazonギフト券の活用
入会キャンペーンの利用条件を効率的に達成するには、ギフトカードの購入を活用する方法が非常に有効です。
百貨店ギフトカード2%オフ
アメックスでは不定期で百貨店ギフトカードの割引キャンペーンを実施しており、通常価格から2%オフで購入できる機会があります。

このキャンペーン期間中に百貨店ギフトカードをアメックス・ビジネス・ゴールドでまとめて購入すれば、カード利用額を積み上げながら実質的な割引も受けられるため一石二鳥です。
百貨店ギフトカードは全国約150箇所の有名百貨店で利用でき、有効期限もないため安心して購入できます。
Amazonギフト券
また、アメックス・ビジネス・ゴールドでメンバーシップ・リワード・プラスに登録している場合、Amazonでの決済は100円につき3ポイントの高還元率が適用されます。

ほかにも、アメックス・ビジネス・ゴールドからAmazonギフト券へチャージすることで有効期限10年のギフト券として活用できるため無理な支出を作り出す必要がなくなります。
さらに、購入したAmazonギフト券の残高からAmazonPayが利用できるため、税金の納付にAmazonPayが対象の場合は活用シーンが広がります。

Amazonギフト券を購入してチャージしておけば、日常的なビジネス用品の購入でも効率的に利用額を積み上げることが可能です。
アメックスビジネスゴールドはいつ届く?(筆者は3日でした)
アメックス・ビジネス・ゴールドを申込み後、すぐに手元に欲しいんだけど、申込み後いつ届くの?
アメックス公式サイトのよくある質問では、アメックスカード受領までの日数は以下の通り記されています。
- ビジネス・カード(個人事業主):約1週間
- ビジネス・カード(法人格):約3週間
個人事業主の私は、実際かかった日数はなんと「わずか3日」でした!
実際に、アメックス・ビジネス・ゴールド申込みからカード受領まで、どのようなフローがあったのか詳細を解説します。
1日目:カード申込日(即時審査通過)
とある日曜日午前10時頃にアメックス・ビジネス・ゴールドを申込を行い、申込み後に引き落とし口座の登録まで完了しました。
申込後の最終画面で即時審査で承認されたため、私の場合は審査にかかった日数は「0日」でした。
承認画面が確認できたとともに、同時に登録したメールアドレス宛に以下のメールが届きました。

届いたメールには、既にカード番号下5桁が採番されていました。対応の速さに驚きでした!
ちなみに、上記メールの他に同時刻に以下3つのメールも届きました。
- Eメールアドレス登録完了のお知らせ
- 電話番号登録完了のお知らせ
- オンライン支払口座設定完了のお知らせ
支払い口座の設定が正常に完了しているということは、カード受領後すぐに使える且つ面倒な口座設定を別途行う必要がないので嬉しくなりますね。
2日目:カード発送準備完了連絡(カード発送)
翌日平日の月曜日、19時すぎに「件名:カード発送の準備ができました」メールが届きました。

下にスクロールして見進めてみると、「カード発行の状況」がタップできました。
すると、既に配送業者である日本郵便に引き渡し済であることが確認できます。

申し込みのタイミングが良かったのかもしれませんが、カード入会の翌日に発送されるとは。すぐに決済したい支払いが控えていたのでとてもありがたい気持ちでした。
3日目:カードを自宅で受領
カード申込みから3日目のお昼12時前に、アメックス・ビジネス・ゴールドを受け取りました。

本人限定郵便のため、郵便局の配達員さんから受け取る際は、「印鑑もしくはサイン」が必要です。
開封すると、メタル素材の艶やかで光沢感のある券面にうっとりです。

申込みを行ったのが日曜日だったため、正直1週間以上かかるかなと想定していましたが、嬉しい誤算でした。
ちなみに、受領した当日の朝に「カードが発送されましたメール」が届いたので、もしかしたらアメックスからの連絡は多少のタイムラグがある可能性がありますね。

結論、私の場合はアメックス・ビジネス・ゴールド申込みからカード受け取りまでは「3日」という結果になりました。
年末年始やGWなど、タイミングによっては所要日数は変動する恐れがあります。
また、アメックス公式サイトにも記載の通り、ビジネス・カード(法人格)の場合は、本人確認書類に加え法人確認が必要なため通常より時間がかかるようなので、余裕をもって申込みをしておくと良いでしょう。
アメックス ビジネスゴールドの特典一覧
アメックス・ビジネス・ゴールドは年会費49,500円(税込)の法人カードながら、ビジネスシーンで活用できる多彩な特典が魅力です。
出張時の空港サービスから接待で使えるレストラン優待、経営をサポートするビジネスツールまで、幅広い特典を網羅しています。
特典は把握しておくことでカードの価値を最大限生み出せますし、年会費の元を取るためにも理解しておくことが重要ですよ。
ホテル関連の特典一覧
アメックス・ビジネス・ゴールドの特典は、出張や接待での宿泊に役立つホテル関連も充実しています。
カードを更新することで貰える無料宿泊券の提供から空港ラウンジの利用、手荷物配送サービスまで、ビジネストラベルを快適にする多様なサービスが揃っています。
ビジネス・フリー・ステイ・ギフト
アメックス・ビジネス・ゴールドの年間利用額に応じて無料宿泊券が獲得できる特典です。
| 決済条件 | 獲得できる無料宿泊特典 |
|---|---|
| 300万円以上の利用 | 1泊分 |
| 500万円以上の利用 | 合計2泊分 |
対象宿泊施設は「TsugiTsugi」で利用できる全国300カ所以上の国内宿泊施設です。
無料宿泊予約コードは達成した翌年1月に送付され、有効期限はその年の11月30日までとなります。
ビジネス出張での経費削減はもちろん、従業員や取引先への贈答、ご家族での休暇にも活用できる汎用性の高い特典です。
JALオンラインでの限定優待
法人向け国内線航空券予約システム「アメリカン・エキスプレス JALオンライン」を利用できる特典で、アメックス・ビジネス・ゴールドを決済カードとして登録することで、通常の個人向け運賃とは異なる法人専用の運賃体系や特典を受けられます。
Webのみで予約・変更・購入が完結するシステムのため、24時間いつでも航空券の手配が可能です。
特に注目すべき特典として、クラスJ座席への変更が追加料金なしで利用できるキャンペーンや、通常はキャンセル料が発生する先得運賃でも当日キャンセルであれば手数料が不要になる点が挙げられます。

さらに「eビジネス6」という6回分の回数券タイプの運賃も用意されており、同一区間であれば予約変更も柔軟に対応できます。
過去には、新規契約時にはサクララウンジ利用クーポンのプレゼントや、搭乗回数に応じた追加特典も提供されるため、JAL便での出張が多い企業にとって大きなメリットとなるサービスです。
Seibu Prince Global Rewards
アメックス・ビジネス・ゴールド会員は、プリンスホテルズ&リゾーツの「ゴールドメンバー」ステータスを無料で取得できます。
通常は年間20万円以上の利用が必要なステータスですが、カード会員であれば無条件に付与されるのが特徴です。
宿泊ベストレート保証やレイトチェックアウト、記念日お祝いメニュー、ポイント進呈率110%などの特典が受けられます。
誕生月にはスイートルーム優待やレストランワンドリンクサービスなどの限定特典も利用可能です。
軽井沢や箱根、ニセコなどのリゾート地で出張や休暇を過ごす際に、質の高いサービスを受けられます。
ザ・ホテル・コレクション
世界中の高級ホテルからビジネスホテルまで幅広く予約できるアメックス・ビジネス・ゴールド会員のホテル予約サービスです。
対象ホテルは、東京ステーションホテルやANAインターコンチネンタルホテル東京などの高級ホテルなど700を超える宿泊施設が対象です。

2連泊以上の予約で、チェックアウト時に館内施設の利用代金から100米ドル相当が割引されたり、空室状況に応じて客室のアップグレードも期待でき、予約時に事前決済を選択すれば通常の2倍となる100円=2ポイントの還元率でポイントが貯まるなどのメリットがあります。
出張でゆったりと過ごしたい方や、休暇での連泊時に特典を最大限活用できるサービスといえるでしょう。基本カード会員だけでなく追加カード会員も利用可能です。
空港ラウンジの利用
国内13空港と海外1空港(ハワイ)の計14空港でラウンジを無料利用できます。
ドリンクサービスや電源・Wi-Fi完備のスペースで、搭乗前の時間を快適に過ごせるのが魅力です。
特筆すべきは、カード会員本人だけでなく同伴者1名も無料で利用できる点で、付帯特典ありの追加カード会員も無料で利用が可能です。
ビジネスパートナーや社員と一緒に出張する際にも気兼ねなくラウンジを利用できます。
ホテルへの当日宅配サービス
アメックス・ビジネス・ゴールド会員が駅構内の宅配カウンターで荷物を預けると、指定エリア内の宿泊ホテルへ当日無料で配送してくれるサービスです。
カード会員1名につき手荷物1個まで利用でき、大きなスーツケースやお土産などを預けて身軽に商談や観光に向かえます。
対象エリアは東京23区内、博多の中央区・博多区内と限定されていますが、ビジネスの中心地での利用を想定した実用的なサービスです。
空港↔自宅間の手荷物無料宅配サービス
アメックス・ビジネス・ゴールド会員が、海外出張や海外渡航の際、自宅と空港間で手荷物を無料で配送してくれるサービスです。
出発時は自宅から空港へ、帰国時は空港から自宅へスーツケースなどを配送できるため、公共交通機関での移動時の負担が大幅に軽減されます。

対象は成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港の4空港で、アメックス・ビジネス・ゴールド会員1名につき往復それぞれ1個まで無料です。
特に多くの資料や商品サンプルを持ち運ぶ必要がある海外出張では、移動の快適性が格段に向上します。
アメックスの高台寺塔頭 圓徳院 客殿
京都の高台寺塔頭 圓徳院で、アメックス・ビジネス・ゴールドを含むアメックス会員限定の特別拝観や文化体験プログラムに参加できる特典です。
通常は非公開のエリアを拝観できたり、茶道体験や座禅体験などの伝統文化に触れる機会が提供されます。

ビジネスの接待や海外からのゲストのおもてなしに活用すれば、日本の伝統文化を通じた特別な体験を提供できます。
京都という歴史ある土地で、他では味わえないプレミアムな時間を過ごせるのが魅力です。
海外渡航先での24時間日本語サポート
アメックス・ビジネス・ゴールド会員は、海外出張中にトラブルが発生した際、24時間365日日本語で相談できるサポートデスクを利用できます。
具体的には、以下の通り幅広い相談に対応しています。
- 旅行関連サービス
- 航空券の予約、発券手配、予約確認、変更
- ホテルなど宿泊施設の紹介、予約、キャンセル
- レンタカー・リムジンの案内、予約、キャンセル
- ローカル・ツアーの案内、予約、キャンセル
- レストランの案内、予約、キャンセル
- ゴルフ・コースの案内、予約、キャンセル
- 主要都市でのミュージカル等のチケットの案内
- 天気予報
- パスポート、査証、予防接種等についての案内
- 最寄りの日本大使館、領事館の案内
- アメリカン・エキスプレスのトラベル・サービス・オフィスの案内
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- T/Cの紛失・盗難の処理
- パスポート、所持品の紛失・盗難時のサポート
- フラワー・デリバリー・サービスの手配
- その他のカードに関する問い合わせ
- 電話による簡単な通訳サービス(ビジネス等の場合は対象外)
- 通訳派遣のアレンジメント
- 緊急メッセージの伝言サービス
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- カードに付帯される海外旅行傷害保険の保険金請求のお手伝い
言葉の壁がある海外で、いつでも母国語でサポートを受けられる安心感は大きなメリットです。
緊急時の医療機関の紹介や簡易通訳サービスも提供されるため、海外に不慣れな方でも安心して出張に臨めます。
空港パーキング優待
アメックス・ビジネス・ゴールド会員は、空港周辺の駐車場を優待料金で利用できます。
マイカーで空港まで移動する機会が多い方にとって、駐車料金の割引は実質的なコスト削減につながります。
対象となる駐車場は主要空港周辺に複数あり、事前予約も可能なため、出張時の駐車スペース確保の心配がありません。

長期出張の際は特に駐車料金が高額になりがちですが、優待価格で利用できることで経費を抑えられます。
レストラン関連の特典一覧
アメックス・ビジネス・ゴールドの特典には、ビジネスシーンでの会食や接待に活用できるレストラン優待も充実しています。
高級レストランでのコース料理1名分無料特典から、人気施設の優待チケットまで、取引先との関係構築に役立つサービスが用意されています。
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
全国約200店舗の厳選レストランで、所定のコース料理を2名以上で利用すると1名分のコース料金が無料になる特典です。
対象コースは10,000円から30,000円程度の価格帯で、接待や会食に相応しいハイクラスな店舗が揃っています。
利用制限は各店舗につき半年に1回で、A期間(4月1日〜9月30日)とB期間(10月1日〜3月31日)に分かれているため、期間を跨げば同じ店舗でも再度利用可能です。
月に1回のペースで活用すれば年間で相当な金額の節約となり、年会費を大きく上回る価値を生み出せる特典といえます。
「ポケットコンシェルジュ」キャッシュバック特典
アメックス・ビジネス・ゴールド会員は、予約困難な名店を中心に扱うレストラン予約サービス「ポケットコンシェルジュ」での予約・決済で10%キャッシュバックを受けられます。
年間最大合計10,000円までの還元が可能で、利用期間は毎年1月1日から12月31日までです。
ポケットコンシェルジュは厳選されたレストランのみと提携しており、質の高い店舗の空席情報をリアルタイムで確認し、24時間オンライン予約できるのが特徴です。

大切な商談や記念日での食事をスムーズに手配でき、キャッシュバックでお得に利用できる実用的なサービスです。
USJ優先価格でのチケット購入
アメックス・ビジネス・ゴールド特典には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のチケットを優待価格で購入でるものがあります。
アメックス会員限定の割引料金が適用され、通常よりもお得にパークを楽しめます。
また定期的に開催されるアメックス会員限定の貸切イベントでは、通常2〜3時間待ちの人気アトラクションもほぼ待ち時間なしで体験できる特別な機会が提供されます。
従業員の福利厚生や家族サービスとして活用できるほか、取引先へのチケットプレゼントなどビジネスシーンでの活用も可能です。
保険・プロテクション特典一覧
アメックス・ビジネス・ゴールドには、出張時の万が一に備えた保険や、カード利用時のトラブルをカバーするプロテクションサービスも充実しています。
海外旅行保険
アメックス・ビジネス・ゴールド会員本人は最高1億円、家族会員は最高5,000万円、会員の家族は最高1,000万円の補償が付帯されています。
| 補償内容 | 基本カード会員 | 基本カード会員の家族 | 追加カード会員 | 追加カード会員の家族 |
|---|---|---|---|---|
| 傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 1億円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
| 傷害治療費用保険金 | 300万円 | 200万円 | 300万円 | 200万円 |
| 疾病治療費用保険金 | 300万円 | 200万円 | 300万円 | 200万円 |
| 賠償責任保険金 | 4,000万円 | 4,000万円 | 4,000万円 | 4,000万円 |
| 救援者費用保険金 | 400万円 | 300万円 | 400万円 | 300万円 |
| 携行品損害保険金 | 50万円 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |

海外旅行傷害保険の適用には、アメックス・ビジネス・ゴールドで旅行費用を支払う必要があります。
特に治療費が高額になりがちな海外での病気やケガに対する補償が手厚く、安心して海外出張に臨めます。
国内旅行保険
アメックス・ビジネス・ゴールドには、国内旅行保険も付帯しており、国内出張中の事故による傷害死亡・後遺障害を最高5,000万円まで補償します(利用付帯)。
アメックス・ビジネス・ゴールド会員本人と家族会員は最高5,000万円、会員の家族は最高1,000万円の補償額です。こちらも利用付帯のため、交通費や宿泊費などをカードで決済する必要があります。
| 補償内容 | 基本カード会員 | 基本カード会員の家族 | 追加カード会員 | 追加カード会員の家族 |
|---|---|---|---|---|
| 傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 5,000万円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
| 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 | 最高2万円/回 | - | - | - |
| 受託手荷物遅延費用 | 最高2万円/回 | - | - | - |
| 受託手荷物紛失費用 | 最高4万円/回 | - | - | - |
国内であっても出張中の不慮の事故は起こり得るため、万が一の際の補償があることで安心してビジネス活動に専念できます。
さらに注目すべきは、飛行機の遅延・欠航や手荷物の紛失にも補償が適用されます。

具体的には、航空便の遅延や欠航により予定外の宿泊や食事が必要になった場合、その費用を補償してくれるサービスです。
乗継遅延費用として最大2万円、出航遅延・欠航・搭乗不能費用として最大2万円、受託手荷物遅延費用として最大2万円、受託手荷物紛失費用として最大4万円まで補償されます。
3つのプロテクション
アメックス・ビジネス・ゴールドには、アメックスならではの旅行以外のプロテクション特典が充実しています。

| プロテクション名 | 補償金額 | 内容 |
|---|---|---|
| ショッピング・プロテクション | 年間限度額500万円 | カードで購入した商品が破損・盗難にあった場合に補償 |
| オンライン・プロテクション | - | インターネット上でのカード不正利用による損害を全額補償する |
| リターン・プロテクション | 1商品3万円まで、年間15万円まで | 購入した商品の返品を店舗が受け付けない場合にアメックスが返却を受け付ける |
特にオンライン決済が増えている現代において、不正利用への補償は安心材料となります。
ビジネスでの備品購入時や出張手配時の万が一に備えられる心強い特典です。
ビジネス関連の特典一覧
アメックス・ビジネス・ゴールドには、経営者や個人事業主の日々の業務を支援する多様なビジネス特典が用意されています。
ビジネスマッチングから福利厚生プログラム、オフィス用品の割引まで、事業の成長と効率化に役立つサービスが充実しており、カードを活用することで経営コストの削減や業務効率の向上が期待できます。
アメックス・ビジネス・ゴールドの特典は、理解しフル活用することで75,500円相当の価値があるため、年会費回収のためにも把握しておくと良いでしょう。

アメックス ビジネス・マッチング
新規販路の開拓やビジネスパートナーの発掘を支援する、カード会員限定の無料マッチングプラットフォームです。
オンラインで商談相手を効率的に検索できるほか、定期的に開催されるオフラインイベントでは業界内外の経営者や個人事業主と直接出会う機会が提供されます。
プラットフォーム上で自社の製品やサービスをPRすることも可能で、起業したばかりの方でも認知度向上や新規顧客開拓に活用できます。
アメックス・ビジネス・ゴールドを含むアメックス・ビジネスカード会員という共通点があるため、スムーズに商談を進めやすく、信頼関係を築きやすいのが特徴です。
スモール・スポンサーシップ・サービス
地域のイベントやスポーツチーム、文化活動などへのスポンサーシップを検討している企業を支援するサービスで、アメックスの専任担当者がスポンサー候補先の紹介から交渉のサポートまで行います。
特に中小企業にとって、地域貢献や企業ブランディングの機会を得ることは重要ですが、適切なスポンサー先を見つけるのは容易ではありません。
このサービスを利用することで、自社の規模や予算に合ったスポンサーシップの機会を見つけやすくなり、地域社会との関係構築や企業イメージの向上につながります。
DELL購入品の優待
ビジネス用パソコンやIT機器を展開するDELLの製品を優待価格で購入できる特典です。法人向けノートパソコンやデスクトップ、サーバー、周辺機器などが対象となり、通常価格よりもお得に調達できます。
オフィスの新規開設時や機器の入れ替え時期には特に有効な特典です。さらに購入金額に応じてメンバーシップ・リワードのポイントも貯まるため、実質的な還元率はさらに高まります。
IT投資を検討している企業にとって、コスト削減に直結する実用的なサービスといえるでしょう。
クラブオフVIP会員利用
国内外200,000以上の施設を優待価格で利用できる福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員資格を年会費無料で取得できます。
レストランやホテル、映画館、レジャー施設などで割引が受けられるほか、VIP会員は毎月500ポイントが自動的に付与される点も魅力です。
従業員の福利厚生として提供すれば、採用力の強化やモチベーション向上にもつながります。
コンサルティング・調査代行サービスの利用
経営コンサルティング会社「船井総研」が提供する経営相談サービスを優待条件で利用できます。経営戦略の立案から業務改善、マーケティング支援まで、幅広い分野で専門家のアドバイスを受けられるのが特徴です。
また船井総研が主催するセミナーへの優待参加や、ビジネス教材を特別価格で購入できる機会も提供されます。
帝国データバンクや東京商工リサーチといった信用調査会社のデータベースから企業情報をオンラインで取得できるサービスの利用も可能で、取引先の与信管理や新規ビジネスパートナーの信用調査を行う際に役立ちます。
ヘルスケア無料電話相談
医師や看護師などの専門スタッフに、健康や医療に関する相談を24時間365日無料で行えるサービスです。
食事や運動、健康維持についてのアドバイスのほか、症状に応じた医療機関の紹介も受けられます。
利用回数に制限がなく、深夜や休日でも対応可能なため、体調に不安を感じたときにいつでも相談できる点が魅力です。
プライオリティパスは付帯しない
アメックス・ビジネス・ゴールドには、世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」は付帯していません。
国内主要空港と海外1空港(ハワイ)のラウンジは無料利用できますが、海外出張が多く世界各国の空港ラウンジを利用したい場合は、個人向けカードであるアメックス・ゴールドプリファード
にはプライオリティパスが付帯しているためおすすめです。
お得な入会キャンペーン実施中!

※アメリカン・エキスプレス®公式サイトに遷移します
プライベート旅行での空港ラウンジ利用を重視する場合は、こちらのカードも併せて検討すると良いでしょう。
アメックス・ビジネス・ゴールドで貯めたポイントの使い方5つ
アメックス・ビジネス・ゴールドの利用で貯まるメンバーシップ・リワードは、多彩な交換先が用意されており、ビジネスシーンや個人利用に合わせて柔軟に活用できます。
航空マイルやホテルポイントへの移行から、年会費への充当、さらには商品交換まで、幅広い選択肢の中から自分に最適な使い道を選べる点が魅力です。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると交換レートが向上するため、ポイントの価値を最大化したい方は検討する価値があります。

ちなみに、アメックス・ビジネス・ゴールドの場合は初年度無料、アメックス・ゴールドプリファードだと無料で付帯してます。
①ポイントを航空マイルへ移行する
アメックス・ビジネス・ゴールドで貯めたポイントは、ANAやJAL、シンガポール航空をはじめとする14の航空会社のマイルに交換できます。

交換レートは以下の通りで、マイルの価値は変動するものの1マイルあたり約3~5円相当の価値があります。
| 航空会社 | メンバーシップ・リワード・プラス登録済み | メンバーシップ・リワード・プラス未登録 |
|---|---|---|
| ANAマイル | 1,000ポイント→1,000マイル | 2,000ポイント→1,000マイル |
| JALマイル | 2,500ポイント→1,000マイル | 3,000ポイント→1,000マイル |
| その他提携航空会社のマイル | 1,250ポイント→1,000マイル | 2,000ポイント→1,000マイル |
マイルへの移行は有効期限が無期限のポイントから自身のタイミングで交換できるため、マイルの失効リスクを抑えながら計画的に特典航空券を取得できます。
ANAが人気かつお得
ANAマイルへの交換は、メンバーシップ・リワード・プラスに加えてANAコースへの登録が必要ですが、1ポイント=1マイルという高レートで交換できます。
ただし年間40,000マイルまでの上限と、ANAマイルへの移行時は別途「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録(年間参加費5,500円)が必要です。
年間とは、1/1~12/31までです。移行の上限に達しても翌年1月には以降できるしくみです。
大量のポイントを保有している場合は他の航空会社への移行も組み合わせると良いでしょう。
②カード年会費へ充当
アメックス・ビジネス・ゴールドで貯めたポイントは、カード年会費支払いにも利用できます。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録している場合は1ポイント=1円として充当できるため、年会費49,500円であれば49,500ポイントで全額カバーが可能です。
特に、アメックス・ビジネス・ゴールド入会キャンペーンで獲得したポイントを活用すると、タイミングによっては年会費無料も叶います。
お得な入会キャンペーン実施中!

※アメリカン・エキスプレス®公式サイトに遷移します
年会費へのポイント充当は、アメックス公式アプリやマイページから自身で簡単に行うことができます。

③ホテルポイントへの移行
アメックス・ビジネス・ゴールドで貯めたポイントは、マリオットボンヴォイやヒルトンオナーズといった主要ホテルグループのポイントへも交換できます。
| 交換先 | メンバーシップ・リワード・プラス登録時 | 未登録時 |
|---|---|---|
| マリオットボンヴォイ | 1,000ポイント → 990ポイント | 2,000ポイント → 990ポイント |
| ヒルトン・オナーズ | 1,000ポイント → 1,250ポイント | 2,000ポイント → 1,250ポイント |
出張先での宿泊や休暇での利用が多い方にとっては、ホテルポイントを貯めることで無料宿泊やアップグレードなどの特典が受けられます。
ホテルのロイヤリティプログラムと組み合わせることで、さらに充実した滞在体験を得られるでしょう。

④カタログギフト内アイテムに交換
アメックス・ビジネス・ゴールドで貯めたポイントは、カタログギフト掲載の商品との交換も可能です。
従業員への福利厚生や取引先へのギフトとして活用するなど、ビジネスシーンで役立つ場面もあります。
ポイントの使い道に迷った際の選択肢として知っておくと良いでしょう。
⑤カード利用分へ充当
アメックス・ビジネス・ゴールドで貯まったポイントは、利用後のカード利用代金へ1ポイント₌1円で充当できます。
ポイント充当は、アメックス公式アプリ・マイページから所定期間内であれば24時間いつでも行えます。

ほかにも、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでは1,000ポイント=1,000円として旅行代金に充当でき、HISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクでは1,000ポイント=800円として利用可能です。
特にビジネス出張の旅費をポイントでカバーできれば、経費削減に直結するため、出張頻度が高い経営者や個人事業主の方には実用的な活用方法といえます。
アメックス・ビジネス・ゴールドに関するよくある質問
ここでは、アメックス・ビジネス・ゴールドに関してよく寄せられる質問をまとめました。
アメックス・ビジネス・ゴールドの2枚持ちはできる?
アメックス・ビジネス・ゴールドは、異なる事業形態であれば2枚持ちが可能です。
たとえば、法人代表者として1枚、個人事業主として1枚の合計2枚を発行できます。また、複数の法人を経営している場合は、それぞれの法人ごとにカードを発行することもできます。
ただし、同じ事業形態での複数枚発行はできません。
すでにアメックス・ビジネス・ゴールドを保有している状態で、同じ立場(法人代表者または個人事業主)での新規申し込みは認められていないため、注意が必要です。
入会キャンペーンの利用達成条件の期間は?
アメックス・ビジネス・ゴールドの入会キャンペーン特典における利用達成条件の期間は、基本カード会員のカード承認日から起算されます。
具体的な達成条件のリミットは、アメックス公式アプリ・アメックス公式サイトマイページから自身で確認することができます。
アプリの場合、ログイン後に「ポイント・特典」をタップすると、プログラム毎の集計期間・達成状況が一目でチェックできるしくみです。

入会特典のご利用条件は、追加カード利用分も対象?
アメックス・ビジネス・ゴールド入会キャンペーン特典の利用条件には、追加カードでの利用分も含まれます。
基本カード会員だけでなく、従業員や役員に発行した追加カードでの決済も、入会特典の利用金額としてカウントされるため安心です。

追加カードを複数枚発行している場合、すべてのカードの利用額が合算されて集計されます。
そのため、社員が出張費や接待費などで追加カードを使用すれば、より効率的に利用条件を達成できるでしょう。
ただし、追加カード会員が単独で入会特典を受け取ることはできません。
あくまで基本カード会員の入会特典として、追加カードの利用分が加算される仕組みです。
入会キャンペーン特典の対象外になる支払いはある?
アメックス・ビジネス・ゴールド入会キャンペーン特典の対象外となる支払いは、以下の通り存在します。
- カード年会費
- ETC発行手数料
- カード再発行手数料
- 遅延損害金
- 分割手数料
- 管理手数料の支払い
上記の支払いは事業経費としてのカード利用ではなく、カード自体の維持や管理に関する費用であるため、ボーナスポイント獲得の対象から除外されています。
一方で、通常の事業経費である仕入れ費用、広告宣伝費、出張費、接待費などは問題なく対象となります。
まとめ
アメックス・ビジネス・ゴールドの入会キャンペーンは、カード利用額に応じて段階的にポイントが付与される仕組みとなっており、事業での決済をまとめることで効率的にポイントを獲得できます。
ビジネス・フリー・ステイ・ギフトや空港ラウンジサービス、ビジネス・ダイニング・コレクションなど、ビジネスシーンで活躍する特典も充実しています。
年会費以上のメリットを享受できる可能性が高く、事業の成長をサポートする強力なパートナーとなるでしょう。入会を検討されている方は、キャンペーン内容が変更される前に、ぜひこの機会をご活用ください。
お得な入会キャンペーン実施中!

※アメリカン・エキスプレス®公式サイトに遷移します





