本記事はプロモーションを含みます。
知らないと損!ヒルトン好きは持っておきたいカード


ヒルトンアメックスカード保有で、宿泊時の朝食が無料・無償客室アップグレードに加え、
ヒルトン無料宿泊特典も獲得できます!
※アメリカン・エキスプレス®公式サイトに遷移します
「ヒルトンアメックスの無料で使えるラウンジは全国どのくらいあるの?プライオリティパスは付帯されている?」そんな疑問を解消します
ヒルトンアメックスはプライオリティパスあり?
プライオリティパスとは
無料利用の空港ラウンジ一覧
空港ラウンジは同伴者も利用できる?
空港ラウンジの利用方法
高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)とは

ヒルトンアメックスにプライオリティパスの付帯なし
ヒルトンアメックスカードには、プライオリティパスの付帯はありません。
プライオリティパスの付帯はないものの、ヒルトンアメックス所有者は国内13か所・海外1か所の空港ラウンジ無料利用可能で、同伴者1名も一緒に利用ができます。
さらに、1枚まで無料で発行できる家族カード所有者も、本会員と一緒でなくても利用が可能で、家族カード所有者+1名の計2名まで利用ができます。
空港ラウンジには3つの種類があるため、誤って入ることのないよう理解しておきましょう。
空港ラウンジの種類は3つ
空港ラウンジには以下3つのタイプがあります。
- 航空会社ラウンジ
- クレジットカード会社ラウンジ
- 有料ラウンジ(プライオリティパスラウンジ)
このうち、ヒルトンアメックス保有で利用できるラウンジは「クレジットカード会社ラウンジ」です。
❶航空会社ラウンジ
航空会社ラウンジは、その空港で運行している各航空会社が独自で運営している空港ラウンジのことです。
具体的にはJAL・ANAなど航空会社のマイレージプログラムの上級会員や、プレミアムエコノミーまたはビジネスクラスなどに搭乗する方が利用可能です。
❷クレジットカード会社ラウンジ
クレジットカード会社ラウンジとは、クレジットカードのゴールドカード会員やプラチナカード会員が利用できる空港ラウンジです。
複数のクレジット会社と空港ラウンジの運営会社が共同して運営しているケースが多く、対象カード本会員は以下を提示することで、無料で利用することができます。
- クレジットカード本体
- 当日の搭乗券または航空券
ただし、同伴者は有料もしくは1名まで無料になるなど、カード種類により対応が異なります。
❸プライオリティパスラウンジ
プライオリティ・パスは、145以上の国や地域、600以上の都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスです。(2025年9月時点)
プライオリティ・パスラウンジとは、このプライオリティ・パスに対応しているラウンジを指し、軽食やアルコール類が充実しており、他2つのラウンジよりランクが高いラウンジとして知られています。
プライオリティパスとは
世界1,300以上のラウンジで利用可能な優遇サービス
プライオリティパスは、1,300以上のVIP空港ラウンジが利用可能なメンバーシップサービスです。(2025年9月時点)
アメックスの場合、以下のカードにプライオリティパスの付帯があり、利用が可能です。
- アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
- プラチナ・カード
- ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
軽食メニューとサービス内容
搭乗時間まで落ち着いた空間で快適に過ごせる空港ラウンジでは、具体的に以下のメニューがいただけます。(一部有料あり)
- ソフトドリンク
- アルコール
- おにぎり・パン
- ビュッフェ(場所による)
フード・ドリンク以外にも以下のサービスが利用可能です。
- シャワー
- ラウンジ専用Wi-Fi
- 新聞や雑誌の閲覧
- スパ
- ネイルサロン
- レストラン優遇
- リラクゼーション優遇
アメックス以外にもエポスカードプラチナ・楽天プレミアムカードなども利用可能なので近年利用者は急増傾向にあります。
プライオリティパスの種類は3つ
プライオリティパスには3つのプランがあり、各プランで年会費や利用可能回数が異なります。

| プラン | ターゲット | 年会費 | 利用料金 | 同伴者 利用料金 |
|---|---|---|---|---|
| スタンダード | 旅行が少ない方向け | 99ドル | 35ドル | 35ドル |
| スタンダード・プラス | 定期的に旅行される方向け | 329ドル | 10回無料 以降35ドル |
35ドル |
| プレステージ | 頻繁に旅行される方向け | 469ドル | 全て無料 | 35ドル |
同伴者料金が2024年1月から1名2,200円→4,400円まで値上げされることが発表されました。
国内利用可能空港
プライオリティパスは、海外だけではなく国内でも利用が可能です。
国内の対象空港は以下の通りです。
| 空港名 | ターミナル | ラウンジ | 国際線 | 国内線 |
|---|---|---|---|---|
| 成田国際空港 | 第1ターミナル | I.A.S.S Superior Lounge -NOA- | ○ | - |
| KAL Business Lounge | ○ | - | ||
| I.A.S.S Executive Lounge 1 | ○ | ○ | ||
| 第2ターミナル | I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- | ○ | - | |
| I.A.S.S Executive Lounge 2 | ○ | ○ | ||
| 第3ターミナル | – | |||
| 羽田国際空港 | 第1ターミナル | Power Lounge Central | ○ | ○ |
| Power Lounge South | - | ○ | ||
| Power Lounge North | - | ○ | ||
| 第2ターミナル | Power Lounge Central | ○ | ○ | |
| Airport Lounge South | - | ○ | ||
| Power Lounge North | - | ○ | ||
| 第3ターミナル | ・TIAT Lounge ・Sky Lounge South |
○ | - | |
| 羽田エアポートガーデン | – | |||
| 伊丹国際空港 | 中央ブロック | – | ||
| 関西国際空港 | エアロプラザ | ・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA | ○ | ○ |
| 第1ターミナル | Card Members Lounge Annex Rokko | ○ | - | |
| Card Members Lounge Rokko | ○ | - | ||
| Card Members Lounge Kongo | ○ | - | ||
| 中部国際空港 | Flight of Dreams Building | – | ||
| 第1ターミナル | Centraiar Global Lounge | ○ | - | |
| KAL Lounge | ○ | - | ||
| Plaza Premium Lounge | ○ | - | ||
| 福岡国際空港 | 国際線ターミナル | KAL Lounge | ○ | - |
| Lounge Fukuoka | ○ | - | ||

出典|プライオリティパスで利用できるI.A.S.S Superior Lounge -NOA-(成田空港)
ヒルトンアメックス保有で利用可能なラウンジ2種
ヒルトンアメックスカードプレミアム保有で、空港以外でも利用できるラウンジがあります。
利用できるラウンジは以下2種類です。
- 国内・海外の空港ラウンジ
- 高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)
対象の空港ラウンジ
ヒルトンアメックス保有で、国内外の空港ラウンジを無料で利用できます。
具体的には、以下の空港ラウンジ(※2025年10月29日時点)を無料で利用でき、 アメックス公式サイトの利用空港一覧からも確認できます。
対象空港(国内)
- 新千歳空港
- 成田国際空港第1ターミナル
- 成田国際空港第2ターミナル
- 羽田空港第1ターミナル
- 羽田空港第2ターミナル
- 羽田空港第2ターミナル
- 羽田空港第3ターミナル
- 中部国際空港
- 関西国際空港
- 伊丹空港
- 神戸空港
- 広島空港
- 福岡空港
- 熊本空港
- 長崎空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
対象空港(海外)
- ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港
空港ラウンジは同伴者も利用可能
同伴者1名まで無料
国内13か所・海外1か所の空港ラウンジ特典では、カード会員+同伴者1名まで無料で利用可能です。
さらに、1枚まで無料で発行できる家族カード会員にも特典が付与されているため、
本カード会員が一緒でなくても、家族カード会員+同伴者1名も無料で利用できます。
子どもは3歳まで無料
空港ラウンジにより異なりますが、本カード会員・家族カード会員と一緒であれば、子どもは3歳まで無料で利用可能です。
場所により12歳未満・中学生まで無料など条件が異なる場合もあります。
空港ラウンジの利用方法
ヒルトンアメックス付帯特典で空港ラウンジを利用する場合、ラウンジ受付(入口)で以下2点を提示します。
- 搭乗券 or 航空券
- ヒルトンアメックスカード
高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)
ヒルトンアメックスプレミアム会員は、高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)を利用できます。
圓徳院の拝観券売場において、カードを提示すると以下のサービスがうけられます。
- 圓徳院書院・知客寮にてお茶の接待
※宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など時期により変わります - 夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴圓徳院の拝観無料(通常は大人500円)
- 高台寺掌美術館の拝観割引
- 高台寺の駐車場1時間無料サービス
- 同伴者3名まで利用可能

高台寺塔頭 圓徳院
ヒルトンアメックスのその他主要特典6つ
ヒルトンアメックスカードには、空港ラウンジ利用以外に以下6つの特典・サービスがあります。
❶宿泊時の朝食無料
❷80%ボーナスポイントの獲得
❸お部屋のアップグレード
❹レイトチェックアウト
❺レストラン最大25%割引
❻マイルストーンボーナス
旅行好き・ホカンス好きは思っているよりもポイントがザクザク貯まるので、我が家は年に数回ヒルトンホテルに宿泊にポイント宿泊しています。
さらに、入会特典でポイントをゲットすると、すぐに1泊ヒルトンホテルに宿泊できます。
まとめ|プライオリティパス付帯なしでも充実したラウンジ利用可能
ヒルトンアメックスにはプライオリティパスの付帯はありませんが、国内13か所・海外1か所の利用できる空港ラウンジがあります。
旅行好きな私自身、空港ラウンジの利用はヒルトンアメックス提携先の紹介したラウンジ利用で充分充実しています。
また、ヒルトンアメックスは旅行に関する付帯保険も充実して家族分もカバーしているので、下記記事もおすすめです。


